今回はお二人の新人さんにインタビューをしてみました。
まずはMAの龔(きょう)さんです。
MJに入って実感した事はありますか?
雰囲気はいいし、皆さんも優しいしすごくいい会社だと思います。
今まではどんな事を勉強していましたか?
学校ではカメラや編集に関する授業を勉強していました。
はじめてミキサーという仕事を知って、知らない機材を触ってみてとても新鮮感でした!
研修で色々な事を教わり、音の仕事ってこんなにも面白いとは思いませんでした。
元々音の事にも興味があって、新しいものにチャレンジする事が好きなため、今後もやり続けていきたいです。
作業してみて感じはどうですか?
最初は機材の名前が分からなくて合っているかどうかに心配になりながらやりました。
先輩の佐々木さんは作業の内容と仕事流れを分かりやすく教えてくれましたので安心して作業ができました。
これからも少しずつ慣れていきます。
今後はどうしていきたいですか?
まだまだ未熟ですが、機材のボタン操作など色々な事を覚えていきます。
今は研修中ですが、頑張って一人前になりたいです!
研修はとても真面目に取り組んでくれています。
教えたことを1つ1つメモを取り、とても一生懸命です。
私自身、教えながら新らに発見することもあるので、ためになります。
今はまだ、初めて触る機材ばかりで見て覚えてもらうだけで精一杯ですが、アシスタントとしてどうすればスムーズに作業を進めるか考えてもらい今後ミキサーとして独り立ちするのがとても楽しみです。
続いて、アシスタントの辻合くんです。
MJに入って実感した事はありますか?
社内の雰囲気が全体的に明るく先輩方もとても優しいなと感じました。
休憩中も緊張している僕に優しく話しかけて下さり、楽しく研修させて頂いています。
作業してみて感じはどうですか?
初めは自分の知らない単語ばかりが飛び交っていて、何の話をしているのか全く分からなかったのですが、研修として入っていくうちに段々分かるようになり、少しづつ自らテープ交換したり、自分のすべきことが分かってきました。
この調子で他の作業も覚えて行きたいです。
今後はどうしていきたいですか?
まずは先輩を見習って作業を覚え、いち早く先輩に近づけるように頑張ります。
そしてアシスタントだけでなく、オペレーターとしてもお仕事ができるように勉強していきたいと思います。
まずは辻合くんのような爽やかな若者が入ってくれて、とても嬉しく思っています。
編集・編集アシスタントという仕事は技術職であるし、常に新しいものが求められる厳しい仕事です。
でも作るという事において、とてもやり甲斐のある楽しい仕事でもあります。
辻合くんには常に努力をし、人に愛される素敵なオペレーターになって欲しいと思います。
その為には、協力は惜しまないのでこれからも宜しくお願いします。
頑張ってください!